剛力珠ってはんたぁの必需品ですが、作るの結構めんどくさいよね~><
なので、今回は全国のぴよぴよはんたぁさんのために、剛力珠の作り方をまとめてみました♪
- 1.家具屋さんの陳列レベルを★4にする
- 2.家具購入
- 3.マイギャラリーに家具を配置
- 4.ギャラリー大会に出店
- 5.景品受け取り
6.繰り返し♪
1.家具屋さんの陳列レベルを★4にする
最初は家具屋さんの陳列レベルは★0なので、陳列レベルを★4にしないといけません。
★4にするにはスタンプが100個必要なのです。
スタンプを100個もらうためにたくさんお買い物をします。(大量にお買い物して、売却を繰り返すって感じです^^)
- ・皮なしの縦骨材【小】(竜骨【小】×1+800z)
→貯まったスタンプ10個で陳列★1にする
- ・果物籠【大】(カラの実×10、ネムリ草×2+800z)
→貯まったスタンプ20個で陳列★2にする
- ・果物籠【小】(カラの実×5、火薬草×1+600z)
→貯まったスタンプ30個で陳列★3にする
- ・果物籠【小】(カラの実×5、火薬草×1+600z)
→貯まったスタンプ40個で陳列★4にする
家具屋さんで「素材購入」で家具購入したら、「3000zにつき1個」スタンプがもらえるです。エクストラコースだったら「2000zにつき1個」もらえるです。
2.家具購入
家具屋さんのレベルが上がったら、マイギャラリーに設置する家具を購入するです。
- 素材使用購入
- ・果物籠【小】(カラの実50個+火炎草10個)×9個 (6000z)
- ・果物籠【大】(カラの実10個+ネムリ草2個)×1個 (800z)
- ゼニー購入
- ・白の食器セット×10個 (25200z)
- ・つぼみのランプ【青】×9個 (30240z)
- ・つぼみのランプ【桃】×1個 (3360z)
合計65600zなのです。
このセットを2セット購入するです。
3.マイギャラリーに家具を配置
さっき購入した家具1セット分を、マイギャラリーに配置します。
配置場所はどこでもOKです。
1セット分配置できたら、必ずレイアウト登録をしてね。
ギャラリー大会の後、家具が全部なくなっちゃうのですが、レイアウト登録しておくと同じ配置で家具を並べることができます。
その時に気をつけないといけないのが、倉庫にレイアウト登録した家具が必要な数あるということです♪
4.ギャラリー大会に出店
家具を並べ終わったら、家具屋さんに行って、スタンプ特典のギャラリー大会券Gをするです。
それで、マイギャラリーに戻ると審査してくれるです。
5.景品受け取り
家具屋さんに戻って、景品をいただくです♪
これで剛力珠か剛体珠がでるのです☆
残念ながら剛力珠の出る確率は50%なのですぅ><
6.繰り返し♪
景品いただいたあとはまた、
必要な家具セットを購入→マイギャラリーで、レイアウトの呼び出し→家具屋さんでギャラリー大会券G→マイギャラリーで審査→家具屋さんで景品いただく
を繰り返すです♪
装備ごとに剛力珠を付け替えると、お金がかかるし、めんどくさいから、時間がある時まとめて作っておくといいと思うですよ~♪